四国カルストツーリング ~ノープランで四国入り編
ようやくメシにありつけ、一休み。あまり見ることのない瀬戸内をぼーっと眺め出しました。
PM2:00(散策タイム)

せっかく来たわけですから、すぐに去ってしまうのはもったいない。というわけで、辺りを散策してみました。さすがにシルバーウィークともあって、そこそこの人の入り様。ススッと避けて色々写真を撮ってみました。
(といっても数枚ですが。)

PM3:00(しまなみ海道快走中)
ややPAでゆっくりしすぎましたが、宿までの距離を考えてもまだ余裕がある時間。のんびりとしまなみ海道を走り続け、いよいよ四国入りです。
※クリックすると拡大表示します
一応ルートもおさらいしておきます。
PM5:15(ルートイン西条到着)
宿に着くまでのルートで、実は道後に寄るというプランもあったんですが、それだと宿に着くのが遅くなりすぎるので、そのまま宿に直行するとエエ時間になりました。
さて、今回は初のビジネスホテルです。ツインルームはシルバーウィークの影響で全て埋まっていたので、シングルルームを二つ予約することで対応。ビジネスホテルにはあんまりいいイメージがなかったのですが、いやぁ結構キレイですね、これは。

まぁ・・・すぐ飽きてしまったのでMを招いてDSでドラクエ9のマルチプレイを堪能。その20分後強烈な睡魔に襲われ落ちてしまい、結局7時に集合ってことになりました。
(もう限界でした)
PM7:00(メシの時間)

「メシ屋だらけや!選びたい放題や!」
と騒ぐワタクシ。四方メシ屋だらけで、和洋中なんでもコイというロケーションにまず驚きです。偶然なのか意図したのかは知りませんが、早速メシを求め近所散策です。

・・・とはしゃいだものの、さすがにチェーン店がほとんど。まぁ贅沢言うたらアカンなと思いながら歩いていると

「和牛焼肉 大将」(おそらく個人店)
よくあるかどうかはさておき、名前から個性はあまり感じ取れません。しかも、店内が全く見えずどことなく不安感がよぎります。近くにチェーンの焼肉屋もあり、ある程度味が保証されていそうな感じも受けていました。
僕の地元にもうまい焼肉屋さんがありますが、個人店。友人宅の近くにもおいしいお店がありますが、これも個人店。個人店のパワーは侮ってはいけない、という考えがよぎります。
・・・と言ってみたものの、どうせ8割ノープランの旅ですから、ここは行ったれ!ということで入ってみました。
PM7:30(和牛焼肉 大将IN)
おそるおそる店内に入り、お互いの顔色を見ながら「どうなんやろか」とつぶやき続ける我々。そもそも肉に明るくない我々は、何がどれでどんな感じなのかをあんまり知りません。なので適当にオーダーすることにしました。まず注文したのは四品目。

和牛ねぎタン 和牛ロース(特上)

豚トロ (多分)鶏肉
豚と鶏は結構イケましたが、ねぎタンの肉とねぎの風味と肉の味がかなり良いのです。「もしかしてこの店は当たりか?」と思いながらロースをクチに運ぶと早くも確信を得ました。
「当たりやな」
何度もこの言葉を繰り返しながら食する我々。極めつけは和牛バラ(特上)でした。

「やわらかい。こんなの初めてですよ。ね~?」
と20年来の付き合いながら、敬語になる我々。いや、ホントこのバラはすごかった。狙って入っていない店でハードルが下がっていたということを考慮しても、ここまでやわらかい牛肉は初めてです。愛媛にあるのが残念なぐらいですねぇ。
あとウィンナーも注文して満腹となったところでお会計。一人3000円とこれだけの味にしてはかなり安い。豪快に酒を飲まなければ、多分一人5000円は超えないでしょう。
今まで地のモノを求めて色々食べてきましたが、ベスト3に入るぐらいの価値があると思った「和牛焼肉 大将」。愛媛にお立ち寄りの際は是非にとオススメしたいお店です。
意外なところで良い食事にありつけ上機嫌の我々。コンビニで必要なものを買った後ホテルに戻り床につき、明日に備えるのでした。
コメント・関連記事
この記事に関連した記事一覧
- NOT汎用!特定のバイク用メッシュシートカバー(サマーシートカバー)一覧
- 免停(免許停止)時の点数や講習について
- どこを見ればいい?バイクカバーの選び方と機能・価格比較
- 管理人が買ったコミネ製バイクカバーの特徴
- 免取(免許取り消し)時の点数・落とし穴を知ろう
- バイクでの違反及び点数と罰金のカンケイ
- 愛車を守ってくれるバイクカバーのメリットなどアレコレ
- これって違反?バイクに「サンダル」「イヤホン」
- バイクの高速料金とETC割引の仕組み
- バイクのハンドルの種類と選び方