RE:ツーリング 鳥取・大山 後編
大山バーガーの傷を追いつつ、観光へ。今日帰るのがモッタイナイ!
PM0:30(リフトに乗る)

「天空の前はなんだったんだ?」
ちょっと気になる看板を背にリフト乗り場に直行。天空というのは大げさですが、ウィンタースポーツのシーズン外に乗るリフトもなかなかいいものです。天気があまりよくありませんでしたが、写真を何枚かとって見ました。
※クリックすると拡大表示します
しかし大山の景色はキレイです。日帰りにしたのがもったいないくらいで、何度かMと「ここは泊まりの空気あるよな」と言っていました。和歌山行かずに大山で一泊ってのもありだったなと若干後悔しながら歩いていると、

高原にヤギ発見。毛並みにツヤがないっぽいのでだいぶ老けてるのかなと思いながらパシャリ。結構暴れん坊なので撮るのに苦労しました。
PM1:30(大山まきば・みるくの里)

「人いっぱいやがな・・・」
駐車場にバイクを停めるのにも時間がかかった「みるくの里」。既に施設内外は人で一杯です。お目当てはご当地ソフトクリーム。まぁ色物系の味ではないのですが、早速買いに行くと

めちゃくちゃ並んでます・・・。行列が行列を呼んでいるのかは定かではありませんが、15分ほど待ってようやくGET。蒜山SAで食べたシュークリームもそうですが、質が高いですね。ただこれだけ並んで買う価値あるのかって言われると「うーん」と悩むところです。
ですが、そこは旅先だしってことで買ってみてもいいのではと思います。むしろお土産売り場が物凄く混雑してましたので、大山の土産場所といえばここなのかもしれませんね。

しかしまぁ、これだけいいところがあるのに日帰りというのは何とももったいない。もうちょっと自然を堪能したいなぁ・・・と思いつつ、帰路に着くのでした。
おまけ・帰り道の風景
※クリックすると拡大表示します
道も比較的整備されてるので、とても走りやすいです。全体としてかなり澄んだ感じがあり、僕の中では好印象。鳥取と言えば砂丘が先に来ますけど、大山も全然負けてませんよ。
コメント・関連記事
この記事に関連した記事一覧
- NOT汎用!特定のバイク用メッシュシートカバー(サマーシートカバー)一覧
- 愛車を守ってくれるバイクカバーのメリットなどアレコレ
- 免停(免許停止)時の点数や講習について
- バイクでの違反及び点数と罰金のカンケイ
- どこを見ればいい?バイクカバーの選び方と機能・価格比較
- バイクの高速料金とETC割引の仕組み
- これって違反?バイクに「サンダル」「イヤホン」
- 管理人が買ったコミネ製バイクカバーの特徴
- 免取(免許取り消し)時の点数・落とし穴を知ろう
- バイクのハンドルの種類と選び方