バイクスタイル バイカーのためのバイク情報サイト

原付免許

この免許は最も取り易いバイク免許です。普通免許や小型限定のバイク免許以上をお持ちなら、原付免許も保持している事になっているので、乗ることができます。(普通免許に付属している場合は、免許上は原付免許の表示はなかったと思います)

受験資格

16歳以上の者。適正検査合格者。

取得方法

各自の最寄の試験場に行き、学科試験を受けます。制限時間は30分で問題構成は文章問題が46問(配点:各1点)、イラスト問題が2問(配点:各2点)となっており、合計50点の内、45点で合格です。

実技試験はありませんが、学科試験に合格した日のうちに安全運転講習(三時限)の受講が義務付けられてますので、学科試験に合格して、講習を受けたのちようやく免許が取得できます。

試験解説

文章問題とは、問題文を読んでそれが正しいか間違っているかを判別する○×問題です。ひっかけ問題も時折混ざっていますので、少し注意が必要です。

イラスト問題とは、イラストを見て三つの問題に答えるものでこれも○×です。しかし、一問につき三つの○×に答えるわけですから、実質は6問ですね。三つ答えて2点ですから、一つ間違えると不正解になります。要注意です。

試験対策

自身で試験関連の本を熟読するのもアリですし、各試験場の付近に学科試験対策の授業を受けれるところがあります。内容は、原付試験の問題集(冊子)が配られそれを見ながら、ヘッドホンをつけてテープでの解説を聞くというものです。

有料(¥3000~4000くらい)ですが、一人で本で勉強するよりもアタマに入ってくるので結構オススメです。(僕も利用しました) 原付免許を受けたの人のあいだでは結構有名ですよ。

また、パソコンでも原付試験の勉強ができるソフトがあります。

無料なので、試してみてはいかがでしょうか。

試験に必要なもの

本籍が記載された住民票の写し

市役所などで備え付けの申請書をそのまま窓口にだせば取得できます外国人の方は外国人登録証で事足ります。住民票の詳細については、コチラで詳しく記載されています。

運転免許申請書

これは試験場で無料で配布されているので、現地調達して下さい。

証明写真(顔写真)

タテ:3cm ヨコ:2.4cmのモノを用意して下さい。また試験前日に用意できなくても試験場の周りには証明写真が取れる店がたくさんあるので、ご心配なく。(オジサンオバサンが路上で呼び込みしてますので)←ある意味、試験場名物です。

筆記用具

忘れてもコンビニで買えばいいのですが、もったいないので持参して下さい。

試験にかかる手数料

  • 試験手数料 1650円
  • 免許交付手数料 1650円
  • 原付講習手数料 4050円

合計で7350円です。写真や、もし事前の講習を受けた場合を合計すると、12000円くらいかかりますね。

一日の流れ

試験の申し込みの受付開始時間が午前8時45分くらいで、受付終了が試験場にもよりますが、9:30~10:00の間です。さらに私設の講習を受けられる場合は、その講習が6:00くらいから始まるので、かなり早起きしなければなりません。特に私設講習を受けた場合は、講習が終了してその足で試験の申し込みに行くわけですから、受付終了までかなり時間があります。

お察しの通り、暇な時間が非常に長いのでお友達などと一緒に行くことをオススメします。試験開始は受付終了の約10分後くらいで、ここはボーっとしててはいけません。30分後に試験が終わるわけですが、そこから合格発表までかなり時間があります。この時間は大変苦痛ですので、お一人で試験を受けられる方は、時間を潰す予定をたてておいた方がよいです。

・・・もしかして、お昼までには免許持って帰れると思ってました?残念ながら、免許の交付は午後4時半くらいです。合格発表の後、教室で講習を受け、その後は実際に原付を乗ったりしますので、そんなに早くは帰れません。しかも教室での講習は、居眠りしていると高い確率でバレます。バレたら平謝りすることをオススメします。(追い出しかねない事を言われますので)

実際に原付に乗る講習ですが、最初に簡単に乗り方を説明された後、乗るだけです。どんな様子かは少し記憶が曖昧なので何とも言えませんが、特に厳しいチェックが入るわけでもなかったと思うので、ご安心下さい。

これらが終わり、免許用の写真を試験場内で撮影後(撮影料金は不要)免許の交付待ちです。これも結構待たされます。(苦痛です)

そして16時半になれば、ようやく免許がもらえます。もらったら帰宅OKです。そんなこんなで一日が潰れますし、かなり疲労しますのでその日は何も予定を入れない方がいいと思いますよ。(僕は帰宅してすぐ寝ました)

というわけで、これから原付免許を取りに行かれる方へ一言。
「苦痛のオンパレードですが、頑張って下さいね・・・。」

これを乗り越えたら原付が乗れると思えば、頑張れるはずです・・・。(多分)

コメント・関連記事

この記事に関連した記事一覧

この記事へのコメント

匿名

それなら中型とルわ!そらNAIZE-!!( ・ω・)ニュモニュモw

2005/12/10
センゴク

その方がいいかもです^^;バイクが好きなら中型から
取った方がいいでしょうね。僕は当時原付しか買うお金
がなかったので原付免許を取ったのですが、もう二度と
行きたくないと思いました^^;

2005/12/10
たく

お久しぶりです。

原付の免許は一ヶ月前から取れる!・・・と聞いたんですが、本当なんでしょうか?

取れるのであれば来週辺りに取りに行こうと思っています。

よろしくお願いします。

2011/03/05
センゴク

たく さん

免許を取る為の試験は、満年齢が16歳である必要があります。
一ヶ月前から取れる、という情報はおそらく車や普通二輪免許
を取る時に通う教習所の話でしょう。

 ※誕生日の一ヶ月前から技能講習が受けれる、という話が
  あったと思います。

なので、誕生日過ぎてから試験受けに行ってくださいね。

2011/03/07
たく

そうですか(汗                                                                            ありがとうございました!    

2011/03/08

コメントする

お名前
コメント

トラックバック

pagetop