バイクスタイル バイカーのためのバイク情報サイト

JAF・JRS・保険会社・JBRなど、各社のバイクロードサービスについて

困ったときに頼りたい!バイクのロードサービスってどんなの?」にて、ロードサービスの概要に触れましたが、今回は具体的にどんな業者があってどんなサービスをやっているのかに入っていきます。

ポイントはレッカーサービスになってくると思いますが、まずは有名ドコロから。

JAFとJRSが有名ドコロですが、他にもたくさん

車のロードサービスで有名なJAFと各企業と提携しているJRS・プレミアアシスト、レスキューネットワーク、ジョーズなどがあります。ロードサービスの内容や価格は似通っていますが、共通する特徴として

「会員が乗っている車両(車・バイク)」がサービス対象」

という点です。例えば、大型バイクと原付を持ってた場合、その両方でサービスが受けれますし、車とバイクという組み合わせでもOKなので、サービス対象の範囲が広いことが一番のメリットといえるでしょう。

そして、各社にちょっとした特徴があります。

JAF
自分が乗ってなくてもJAF会員ならレッカー車を呼べます。そしてサービス品質が良いと言われている点です。一度僕もお世話になりましたが、とっても丁寧な対応でした。
JRS
年会費1,800円は他のサービスよりグッと安く、サービス拠点の多さが特徴。アフターフォローにレンタカー手配サービスがあるのも面白い。
プレミアアシスト
サービス拠点もJRSに次ぐ多さ。年会費10,000円のプレミアプランなら、レッカー搬送距離が100kmになります。(JAFとJRSは15kmまで)

どこに魅力を感じるかはニーズによりけりだと思いますが、実はバイクを持っている人は既にロードサービスを利用できる立場だったりします。

※各サービスの比較は後ほど

皆さんの保険にもついてるかもしれない「ロードサービス」

バイクに乗っている人は任意保険に加入している人がほとんど(まだの人はお早めに!)と思うんですが、そのサービスの中にJAFやJRSのようなロードサービスが入っていることがあります。

特徴として、JAFやJRSのロードサービス対象が「ユーザーが乗っていたバイク」なのに対し、保険会社の場合は「保険契約しているバイク(車)」に限ります。

なので、例えばバイクを2台(原付とでっかいバイクなど)とか、車とバイクなど複数所有している場合は、保険契約をしているバイクしかロードサービスが適用されません。保険会社のサービスなのですから、当然といえば当然ですけどね。

さらにサービス内容を見るとかなり手厚くなっています。もっとも、ロードサービスはそんなに利用頻度が高くないので、付加サービスとして十分やれるんでしょうね。別の視点からだと、そこまでしないと他社との競争に勝てないとか、色々考えられます。

主なサービス内容はこんなかんじです。(三井ダイレクト損保の場合)

  • 指定の修理工場まで無料牽引・搬送
  • バイク牽引後のライダーの帰宅もしくは宿泊費用の負担
  • 修理工場から自宅までバイクの搬送を負担
  • バッテリー上がり対処など簡単なトラブルへの駆けつけ対応

どうでしょう。契約しているバイクだけとはいえ、これだけやってくれるのは心強いですね。

ちなみにですが、保険会社・カード会社は一次対応窓口であるため、実際のロードサービスは専門業者が行うことになります。

※各サービスの比較は後ほど

盗難保険とセットになっているJBR-M

任意保険ではなく盗難保険で有名なJBRですが、こちらもロードサービスを取り扱っています。JBRは元々盗難保険がホンダ直営店など大手でも取り扱われている会社で、信頼性も高いです。

以前は盗難保険単体のサービスだったんですが、今はロードサービスと盗難保険がセットになっています。で、保険のロードサービスと同じで、JBRもサービス対象を「JBRのロードサービスを受けるバイク」として登録されたものとなります。

サービス内容については保険会社のように手厚くはなく、故障したら最寄りのバイクショップに引き上げて修理してもらうというスタンスのようです。そのバイク屋がもし休みだったら、JBRの関連施設で一時預かった後にバイク屋さんに搬送するか、自宅に届けるかという感じになるようですね。

「ロード無制限」のプランは距離無制限という他にはない唯一のサービス。金額もプレミアアシストと同じぐらいなのにこれは思い切ったサービスですね。(いつ使うかは別として)

※各サービスの比較は後ほど

レッドバロンのロードサービスについて

レッドバロンでバイクを買えばロードサービスは安心、というのがよく言われてます。同時に「レッドバロンは微妙」「技術力に不安」というのもよく聞きます。

これは店舗ごとによるので、一概に良し悪しは判断できないのが実情なのですが、レッドバロンでロードサービスを受けるには、レッドバロンが申込窓口になっているあいおい損保保険(任意保険)に加入し、なおかつレッドバロンでバイクを購入していることが条件になります。

僕は一昨年ぐらいにレッドバロンの担当店舗が代わり(最寄りのレッドバロンが閉鎖されたため)、対応に色々と腹が立つこともありましたが、トラブルが発生して引き上げをお願いした時に、いつものバイク屋さん(レッドバロン)が引き上げてくれるのは少し安心できるんですよね。

あと全国に店舗があるので、年二回ほどではありますが遠距離ツーリングをする僕からすれば、出先で駆け込み先があるというのは安心できます。もっとも、すぐに整備してくれるかはわからんのですが、たくさんの店舗があるというのはかなりの強みですね。

次は  バイクのロードサービス比較【費用と内容】

コメント・関連記事

この記事に関連した記事一覧

この記事へのコメント

コメントする

お名前
コメント

トラックバック

pagetop